はじめまして。前半プログラムのコンサートマスターを務めることになりました、Fです。
今までは聴く側だった自分ですが,今回演奏者として初参加することになりました。
第3回まで,だんだんと人数も増え,より良い演奏会になっているように思いましたが,今回もさらにパワーアップしていると思います。
前半プログラムは,歌い方が特徴的な曲が多く,メロディーを楽器で表現するのは難しく感じましたが,練習を重ねるうちに,原曲の良さやオーケストラの良さを表現できるようになってきていると思います。
ぜひ聴きにいらしてください。
演奏会に向けての意気込み(副団長)
皆様こんにちは。
副団長かばです。
今回は今までと違い、ハルヒシリーズという枠組みがなくなり、
全編団員の投票で決まった初めての演奏会となります。
テーマを決めるところから全曲揃ってこの演奏会の実現まで、
団員皆で試行錯誤し、作り上げてきました。
これまでの経験も、好みも、考え方も違う数十人の奏者達がアニメへの愛で繋がった演目を、
ぜひ聴きにいらしてください。
演奏会に向けての意気込み(管セクションリーダー)
第4回の演奏会が近づいてきました。
前回の演奏会から早くも1年。この日のために、メンバー一同練習に励んできました。
そして、演奏会後のビール…いや失礼しました。
今回はこれまでの「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズから離れ、「なかよし」で連載されていたアニメの楽曲をお送りします。
第一部は主にTVシリーズの主題歌が中心ですので、アニメは知らなくても曲は聞いたことがあるかもしれません。
私自身も知らない曲があったのですが、練習しているうちに原曲を聴きたくなり何曲かCDを購入してしまいました。
さて、今回の演奏会の聴きどころは…
オーボエ:華麗なるデュエット
クラリネット:激しいソロ
フルート:静かな曲での美しいメロディーと他楽器との共演
トランペット:華麗なファンファーレ
トロンボーン:「ほゎ~ん」としたグリッサント
ホルン:随所に見られる咆哮。
どの曲で登場するか演奏会で確かめてみてくださいね。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2017.10.28練習後記
みなさま、はじめまして。こんにちは♪
チェロ担当のSです(*´ω`*)
アニメも色々見ているのですが、ここ最近はとうらぶ沼にずぶずぶ沈み、審神者業はもちろんのこと、転校生のプロデューサーやマスターや騎空士をやり、指輪から王子を目覚めさせたり武将を覚醒させる血の持ち主になったりと日々大変忙しく過ごしています☆
騎空士といえば先日CCさくらとのコラボイベントがありましたね♪フルボイスストーリーに懐かしき美麗なBGMと、さくら熱を再燃させた方もいるのではないかなと思います!グラブルさくらちゃん可愛かった( 〃▽〃)
さくらちゃん可愛いといううきうきをそのままに練習に参加してきました!
この日の練習は船本先生にご指導いただき、がっつりしっかり合奏しました!エキストラの方々も参加いただき、やはり人数が多くなると迫力が違うなぁと思いました!マル!
定期演奏会まであと少し!聴きに来てくださるみなさまに素敵なさくらの世界観を魅せることができるように団員一同ますます励んでいきたいと思います♪ヽ(´▽`)/
練習後は恒例のご飯、そして弦パートでは話し合いもありましたが私は京都まで帰る都合でいつも参加できてません(´・ω・`)というか練習でさえなかなか都合をつけられていない体たらくです……( ;∀;)
どこで○ドアがほしい!!
当団は新団員をまだまだ募集しております。少しでも興味があったら迷わず見学にどうぞ!!団員一同あたたかくお迎えいたします♡
私としては弦パートをぜひ!もっともっと仲間がいたらなぁ、と思っております(*´ω`*)アニメ好き、の幅は広いですから、新たな世界に触れるいいきっかけにもなれると思います!
それでは、近づいてきた第4回定期演奏会、みなさまのご来場を心待ちにしておりますO(≧∇≦)O
2017.10.14~15合宿後記
こんにちは、はじめまして。
TpパートNです。
目下の楽しみはユーリ!!!on ICE聖地巡り
そして予約している
セーラームーングッズの受け取りです!
今回セーラームーンの曲も演奏するので
わくわくです♡
早速ですが、はじめに
NON管弦楽団の良さをなるべく簡潔に
お伝えしたいとおもいます!
まずはもちろん好きなアニメの
劇伴音楽などを演奏できること!
聴くのとまた違った高揚感があります!
そしてさらに、
いろんなアニメを知ることができます!
知らない曲もありますが、
どの曲もいつも楽しく演奏しています♩
曲から興味を持ってアニメを見る
という体験も出来て新鮮です。
私はアニメにすごーーく詳しい
という訳ではないのですが、
団員のアニメ談義を聞くのも
とっても楽しいですよ♩♩
アニメにそこまで詳しくないな…
という方も大歓迎です!
さて本題に入りますが、
10/14ー15は毎年恒例の合宿でした!
指揮の先生やエキストラの方々にも
お越し頂き充実した練習ができました!
先生からアニメの場面や歌の歌詞も
踏まえた分かりやすいアドバイスを頂き、
本番に向けて課題が更に明確になりました!
普段は練習場所を探して東奔西走
(というほどではないにしろ)
目一杯音を出す練習はなかなかできないので
一日中練習できる機会が嬉しいです。
それにやはり、
本番の編成に近い人数で演奏すると
わくわく感倍増です!
いろんなパートがそれぞれ
活躍しているのが分かって楽しいです♩
前向きなかわいい曲や
かっこいい曲がたくさんなので、
お聴きいただく方に元気になって
もらえたらいいなと思っています。
朝から晩までみっちり練習したあとは
これまた恒例の宴会でした♩♩♩
普段は見られない団員の一面も見られ、
とても楽しい会です。
もちろんお酒を飲めなくても楽しめます!
トランプをしたりまじめな話をしたり、
踊り出す人歌い出す人もいて、
見ているだけでも楽しいです!
来年の合宿ではさらに仲間が
増えていると嬉しいです…☆
というわけで、
当団はまだまだ団員募集中です◎
少しでも興味を持っていただけた方は
見学にいらしてくださいね!
11月18日の第4回定期演奏会へのお越しも
お待ちしております!
2017.09.23練習後記
皆さんこんにちは。ヴァイオリン担当Aです。
定期演奏会も近くなってきたので、
今日は午前中に弦楽器のセクション練習を開催、続いて
午後からは指揮者の船本先生に合奏指導をしていただき、
1日がっつり練習してきました。
今日は参加人数も多く、完成度も上がってきていて、
本番の迫力に近い演奏ができたように思います。
とても楽しかった!
話はかわります。
この楽団に興味を持ちブログをチェックしてくださっている
方々の中には、
「楽器演奏は好きだし、アニメ音楽にも興味あるけど、
なんだか団員の皆さん物凄くアニメに詳しそう。
自分みたいに知識の少ない人には厳しいのかな。。。」
なんて躊躇している人もいるのでは?
心配無用です!
楽器が演奏できて、アニメで使われる様々なジャンルの曲
(クラシック、歌謡曲、ポップス、ロック、ジャズ, etc.)
を合奏することに興味があって、そして特定の作品に対する
深い知識はなくても、アニメを観ること自体は好きだよー、
アニメ音楽好きだよーっていう人なら、
きっと楽しく参加できます!!
私の場合。。。
好きなジャンルはSF、戦闘モノ、ホラー、サスペンス、
スポーツ系、ダークファンタジー系、コメディ、
ジブリ作品全般など、広く薄くで統一感があるわけでなく。
また年代的にも、他の団員が知らない、昔のアニメ作品
に好きなものが多くあったりして。
これまで出演した当団演奏会のプログラムは、
ジブリ作品以外ほぼ観たことのないアニメばかりでしたが、
演奏会をきっかけに未知の作品に触れ、
知識を広げることができたことは大きな収穫でした。
そして何より、単純に、やっぱり楽しかったです!
アニメ作品全般に造詣が深いとか、
なにか一作品、一分野の知識がすごく深いとかでなくても、
とりあえずアニメ観るの好き!
音楽も楽器も好き!
アニメの曲をオケで弾いてみたい!
そんな思いさえあれば、きっと楽しいですよ。
少しでも興味があったら、一度ぜひ見学にいらしてください。
一緒に音楽しましょうー
☆11月の演奏会にも遊びに来てください☆
2017.09.09練習後記
みなさんこんにちは。はじめまして。
ちえぽんです。ヴィオラです。
ユーリ!!! on ICEという底なし沼にどっぷりハマっています。
4DXも劇場版も楽しみです♪
ちなみに推しは勝生勇利さんです!
さて、今日の練習では新しい曲の合奏を行いました。
キラキラしつつも、どこかまっすぐな信念を感じるような曲です!いい曲です♡
また本日はヴィオラとトロンボーンのエキストラの方がお越しくださいました。
普段ハモれない箇所でハモれて楽しかったです(*´Д`*)
ありがたい限りです♡内声サイコ―!!
練習後は鶏肉をたくさん食べました!
アニメの話や音楽の話で盛り上がりました。
みなさんいろんな知識があるので勉強になります◎
ここでヴィオラパートより重要なお知らせがございます。
ヴィオラパートは現在団員1人で活動しており、
絶 賛 団 員 募 集 中
です!
おうちにヴィオラが眠っているそこのあなた!!!
アニメ音楽やってみたいそこのあなた!!!!!!
一人で抱えるには大きすぎる夢じゃなきゃ、 たどり着けない場所がある!(by勝生●利)
オーケストラでアニメの世界を奏でてみませんか?
当団HPより是非是非お問い合わせください♪
心よりお待ちしております!
2017.08.26練習後記
みなさんこんにちはそしてはじめまして、Vn担当のまよりんです(^-^)/
私はハルヒが好きでこの楽団に入りました!
入団したのは去年なのですが過去の定期演奏会は聖地の夙川や西宮北口で行われていたと後で知り何故知らなかったんだーーー!!!と大変後悔しました。
ハルヒに限らず京アニ作品はどれも実際の風景がそのままアニメに写し出されていてとてもロマンがありますよね。
Free!の聖地岩美まで18きっぷを使い片道6時間半かけて行ったのは良い思い出です‥岩美の海はとても綺麗でここで育ったら水が好きになるし朝から水風呂に浸かる子になってもこれは仕方ないなと思いました‥
ちなみにFree!では竜ヶ崎怜ちゃん推しです。いいでしょう!!!!!!!!!
はっ話が脱線してしまった‥‥
今日は船本先生にご指導していただきました!
比較的新しい曲2曲をみっちりと練習したあと、いま楽譜がある曲をぜんぶ通しました!なかなかにバキバキになりましたがやりきった感はありました(笑)
練習が終わったあとは皆でごはんタイム!
残念ながら私は先に帰ってしまったのですが今日は出席率が高くたくさんの団員がいらっしゃったので賑やかなごはんだったことでしょうね♪
アニメが好きな方、音楽が好きな方!
私たちと一緒に好きなアニメの音楽を演奏しませんか?
興味があればぜひぜひ見学にいらしてくださいね!!待ってます!!!
2017.08.19練習後記
みなさま初めまして、こんにちは。
バイオリンのかばと申します。
毎日暑くて汗だくで通勤しています。
さて、私は攻殻機動隊が大好きなので、 来世ではタチコマに自己言及のパラドックスを投げ掛けられてあわ あわするサイボーグになりたいと思っています。
攻殻の音楽を始めとした菅野よう子さんの音楽はテレビのBGM的 に使われていることがかなりあり、流れる度にかっこいいな〜 やりたいな〜と思うんですが、自分の腕が伴わない切なさ。。。 でもいつかはNONで出来たら良いなあ。
そのためには自分の腕を磨くのはもちろんのこと、 メンバーがもっと増えると良いなあ。
そんな訳で今回の練習は、新曲ラッシュでした。
原曲を聞くと、「これをオーケストラでできるの?!」 と思わず二度見ならぬ、二度聞きしてしまう曲など。
もうとにかく、かっこ良い曲なんですが、 曲のかっこよさをしっかり伝えられるよう、力一杯練習しなきゃ。 。。!と、 自分達を追い込むには十分すぎるほど十分な迫力を持っています。
11月の演奏会で、そんな格好いい曲も、かわいい曲も、ほのぼのする曲も、そわそわする曲も、全部思いきり演奏しきれるよう、我々は練習を重ねています。
一緒に色々なアニメ曲を演奏しませんか?
ブランクがあっても大丈夫です。
ぜひご連絡ください!
2017.07.22練習後記
皆さん初めまして、NON管弦楽団で今のところ唯一の打楽器パート担当みつです。
当ブログの更新が団員による持ち回り制に変わり「いつか回ってくるんだろうなー・・・なにを書けば良いのかなー・・・」なんて不安を覚えつつ、そんな不安も忘れた頃に突然回ってきました。
こういうのっていつも忘れた頃にやってくるんですよね。
さて、何を書こう・・・
当ブログの目的が「NON団にはどんな人がいるのか、どのようなことをしているのかが、楽しく伝わればいいな」らしいので、当団の打楽器パートがどんな感じなのかを書いてみることにします。
まず当団の打楽器パート、現在1人だけです。寂しいです。あと4名ほど打楽器奏者お待ちしてます。
楽器も学校の吹奏楽部とかには比較的当たり前のように存在するティンパニとか大太鼓などの大型打楽器を持っていません。
大型楽器を買うとなると、お金の問題は勿論のこと運搬する手段や保管場所など様々な問題が出てくるんですよね・・・
学生時代に吹奏楽部で当たり前のように叩けていたときは何も感じませんでしたが、今となっては学校の環境がいかに恵まれていたかを痛感します。ほぼ毎日楽器に触れるのも羨ましい。
今学生で好きなだけ楽器に触れてる人は、後悔しないよう目一杯触っておくことをオススメします。
話が逸れました。
なので普段の練習では、前々回の演奏会前に「練習しないとヤバい・・・!」と慌てて買った自前のドラムセットや・・・
ちまちまと買い集めた小物や団長の私物である卓上鉄琴(木琴もあるよ!)などを使って練習してます。
当然1人だと手も足もたりないので、パート割りもせず可能な限り音を出してる感じです。
あとティンパニみたいな大型打楽器は、本番前に1、2回レンタルしてその間で何とかします(!)
前回の演奏会ではティンパニが登場する楽曲も多くて大変だったのも良い思い出…(遠い目
人も楽器もまだまだ物足らないパートですが、色々と自由に伸び伸びとやらせて貰ってるので楽しいですよ!(笑)
楽器完備で人も揃った環境だと出来ない経験もなかなか貴重です。
打楽器パートを1から作り上げてみたい方、入団お待ちしてます!
中型免許にトラックに打楽器一式お持ちの方とか大歓迎です!(いない
・・・こんな感じで大丈夫かな?
あ、ちょうど新アニメが始まった時期なので、当楽団らしく観ている新アニメも。
今期は音楽的にも「プリンセス・プリンシパル」がお気に入りです。
雰囲気たっぷりの梶浦由記さんらしい楽曲が最高です。
1話冒頭のBGMから鳥肌が立ちまくりでした(笑)
可愛い女の子たちに激しいアクションシーン、続きが気になるストーリーと今後の展開が楽しみです。
ここまで書いていて気付いたことがあるのですが、記事のタイトルが「練習後記」なんですよね。
1つも練習後記らしいことを書いてない・・・!
今回の練習も楽しかったデース!(雑
ではではー(次は何を書こうかな・・・