2015.06.27練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!
梅雨らしく、たくさん雨が降りますね☆

今回の練習は、指揮者の先生との初合奏でした♪
私は初めてお会いしたのですが、さすが先生!!
今やるべき要点をビシっと指導してくださり、
楽しくサクサク練習が進みました~♪

そしてトランペットの方が2名も見学に来てくださいましたー!
団員と合わせて4名のトランペットパートが、
後ろから大迫力で聞こえてきました☆
好きなアニメやキャラクターの話でも盛り上がり、
練習後までとっても楽しかったです!

さらに、パーカッションパートにはドラムセットが登場しました!
ノリノリで響くドラムはとてもカッコイイです!!
音色も新しい曲も増えて、好きな曲たちがどんどんパワーアップして行くのを感じます!

夏アニメも始まることですし、私達と一緒にアニメについてお喋りしたり、
アニソンやアニメ劇伴音楽を演奏したりしませんか?

お気軽にご連絡ください♪

ではではこのへんで☆

2015.05.30練習後記

こんにちは、Vnゆんゆんです!

image-300x225

5月30日(土)に元町商店街(神戸市中央区)にて、
神戸クラフツアーケードというイベントの街角コンサートに
NON管弦楽団の金管アンサンブルが参加しました!

紅一点リンちゃんがキキになり、
「残酷な天使のテーゼ」「魔女の宅急便メドレー」の2曲を演奏しました♪

たくさんのお客さんが足をとめて聴いてくださり、
とても盛り上がったそうです☆

※今回の演奏は、神戸のコミュニティFM局「FM MOOV」の
パーソナリティ・おかきさん(番組名「おかき王国」)からの
お誘いで実現したものです。
おかき国王、お誘い&演奏ありがとうございました(写真右から3人目)!!
http://okaking.com/

金管アンサンブル隊が頑張っている間に、
他パートではセクション練習をしました。

団内の素晴らしい音楽家に指導をお願いし、
いつも苦労している3連符が難しい曲に、
みるみる魂が吹き込まれていくようでしたー!

アンサンブル隊が合流してからの合奏では、
セクション練習の成果が出ていたのではないでしょうか。
とても勉強になり、セクション練習も大切だと思いました☆

そして、見学に来てくださっていたビオラさんが
入団してくださいました!
今まで弦パートはバイオリンだけでしたが、
ビオラが入ると音に厚みが出てとても楽しいです!

まだまだ団員募集しております☆
音楽好きな方、アニメが好きな方、ぜひ一緒に演奏しませんか?

ではではこのへんで♪

2015.05.23練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!

今回は新しい曲の練習でしたー♪
ノリノリでかっこいい、アニメ内のあるコーナーのテーマ曲と、
ほのぼのしつつも次回への気持ちがわくわくする曲で、どちらもとても好きな曲です♪

演奏会まで約半年となり、原点を思い出そう♪ということで、
第1回演奏会でも演奏し、私も大好きなハルヒの曲を合奏しました!
普段聞いたり歌っている曲をみんなで合奏できて、とってもテンション上がりました☆

練習後のご飯に久しぶりに参加して、
楽器の話や、やっぱりアニメの話や、
たくさんお喋りできてこっちも楽しかったです♪

【告知:アンサンブル演奏@元町商店街】
来週5月30日(土)に、元町商店街(神戸市)で神戸クラフツアーケードというハンドメイド作品のフリーマーケットがあります。
その一環で開催される街角音楽イベント(無料)に、当団の特別編成アンサンブルが参加します。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいて行ってください!!

日 時 2015年5月30日(土)
当団の出演時間は13:40~13:55(予定)
※クラフツアーケードは11:00-18:00
場 所 元町商店街6丁目(神戸市中央区)<別図参照>
曲 目 金管アンサンブル6人による演奏
・魔女の宅急便メドレー
・残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオンより)

(参考)神戸クラフツアーケードvol.8 http://kobe-crafts.com/

そして音楽したい方、アニメが好きな方、一緒に演奏しませんか?
お気軽にご連絡ください!!

ではではこのへんで☆

2015.04.25練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!
いっきに暖かくなり、気持ちいい日が続いていますね♪

今回の練習には、ビオラの方が見学に来て下さいましたー!!
これまで弦パートはバイオリンしかいませんでしたので、
和音が増えてハーモニーが生まれ、とても楽しかったです♪

練習後には毎年恒例の定期総会があり、今年度の活動について話し合いました!
気がつけば演奏会まで半年!準備に練習に、頑張ります~☆

そして、まだまだ団員を募集していますっ!
アニソンのすきな、ファゴットさん、ビヨラさん、チェロさん、コントラバスさん!
アニソンのすきな、ファゴットさん!ビヨラさん!チェロさん!コントラバスさん!!
(大切なことなので、二回言いました。)

演奏会に向けて、一緒にハーモニーを奏でませんか?
ぜひお気軽に見学に来て下さい♪

ではではこのへんで☆

2015.04.11練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!

ずいぶん暖かくなり、春到来って感じですね☆
NON管弦楽団でも、奇跡的に晴れた4月4日に
夙川公園でお花見をしてきました~♪
桜満開で、とっても綺麗でした!!

image2-300x225

───────

さて、今回の練習にはホルンの方が見学に来て下さいました!
団員も増えてきて、合奏もますます楽しいです♪

今回は、新しい練習曲が一曲増えました!
変拍子が多くて大変でしたが、なんとか通せるようになりました(^_^;)
とてもきれいな、ピアノがメインの曲ですので、お楽しみに♪

───────

練習の翌日4月12日には、西宮の廣田神社のつつじ祭りにて、
アニメ「長門有希ちゃんの消失」のブースが出展していました!
アニメのエンドロールにも載っている西宮流さま主体のブースで、
2012年の企画「SOS団in西宮に集合よ!」に続くイベントでした。
沢山のファンで賑わっていて、楽しかったです!

ハムハム注:
ハルヒサマーフェスや栞ラリーで知り合った方とも
久しぶりに再会できて、なんだか嬉しかったです☆

メインイベントのつつじ祭りの方ですが、
つつじは半分ぐらい枯れてしまっていましたが、
日当たりのよい場所ではまだまだ元気に咲いていて、とても綺麗でした!

image-300x225(1)

───────

余談ですが、西宮北口駅前には、ファンと商店街の有志の皆様によって
“飛び出し坊や” ならぬ “飛び出しハルヒ” “飛び出し長門” が
出現しているようですね!

 image1-300x242

アニメ「長門有希ちゃんの消失」の放映も始まり、私も含めて
ファンのみなさんのハルヒ(長門)熱も再燃していますね☆

それでは、皆様、今年度もアニメと音楽を楽しみましょう~♪

2015.03.28練習後記

こんにちは、ハムハムです。

担当のゆんゆんさんが珍しく!お休みでしたので、
代わりに本日の活動記録を書こうと思います。

いつも、ゆんゆんさんに書いてもらってから、
私が確認し終わるまでに無駄に時間を空けてしまっているので、
練習日からいつも間が空いてるのは私のせいですwww
ゆんゆんさんのスピーディさを殺してしまっている… 反省します。

──────

さて、ここの所午後練習(1時から~5時程度)が多かったのですが、
今日は午前中だったので、若干短めの練習でした。

わたしは寝ぼけて最寄り駅の路線を勘違いしたため5分程度遅れての参加(´・ω・`)
ちょっとみんなに聞きたいこともあったので、10分程度会議の後練習開始です。
今回は、一応新しい譜面はできていたのですが、パートの問題がありまた次回に持越し、
いつも練習してる曲をじっくりと見直しました。

だいぶみんな吹き慣れてきたとはいえ、
細かい所でぽろぽろと気になるところがあり、地道に揃えていく作業です。
毎回、練習の最後には結構そろって入るのですが、日が経つとやはり
感覚が鈍くなって音に戸惑いが出てしまうのですよね。。。

繰り返し長い時間練習できるというのはアマチュアならではの強みです。
繰り返し練習して、体で無意識で演奏できるまでじっくり感覚を育てると同時に、
技術面でも一緒に成長していければ、それはとっても嬉しいなって。

─────────────────

練習後は、某中華系チェーンファミレスにてご飯です。
今回、フルートの方に入団いただき、だいぶ木管が充実してまいりました!!
Ob/Fl/Clはひと段落ですが、Fgの方は引き続き募集しております。
お知り合いでアニメ好きそうなFg吹きさんがいらしたら、声をかけてみてくださいね♪

ではでは、次回をお楽しみに♪

2015.03.14練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!

少しずつ暖かくなってきましたね♪
とは言いつつ、油断していると急に寒くなったりするので気を付けたいです。

今回の合奏では、いつもよりアーティキュレーションについて
細かく詰めていく練習を進めました。
ボーイングやタンギングの仕方でこんなに印象変わるんだと感じました♪

曲中に、3連符が何小節も続くところがあり翻弄されていましたが、
だんだんコツをつかんできたような、そうでもないような・・・(>_<)
まだまだ本番まで時間があるので、しっかり弾けるようにしたいです。。。

休憩では「あの曲が流れているときの、ハルヒ達のテンションで弾きたいですね~!」
なんて話しながら、お菓子をいただきました☆

練習がんばります!

それではこのへんで♪

────────────────

こんばんは、ハムハムです。

今月も残りわずか、いろんなアニメが最終回を迎えつつありますね…
毎期大体25作品ぐらいアニメ見ているのですが、
今期もなかなか見応えのある作品が多かったように思います。

音楽やっている身としては「四月は君の嘘」は特に楽しみにしていましたが、
まさかあんな風な展開になるなんて。。。まだ見ていない人はぜひぜひ。

来期は来期で、音楽系のアニメ「響け!ユーフォニアム」が放送されますね。
最近は、「きんいろカルテット」というライトノベルでも取り上げられたりと、
ユーフォニアム旋風が巻き起こっているのでしょうか。
かくいう自分も、今はトランペットですが、小学生のころはユーフォニアムを吹いていました。
これからの中学校の吹奏楽ではユーフォニアムが吹きたいって子が増えたりするんでしょうかね(笑)

あと、ハルヒ大好きな当団的には「長門有希ちゃんの消失」も見逃せませんね!

そろそろ録画予約もできるようになってくると思うので、欠かさずチェックしておきましょう!
今期からはBSも録画できるようになった私に死角はありません!

あっ!引き続き団員さん大募集しておりますので、
ぜひ練習がてらアニメの話をしましょう~。(本末転倒)

ではでは~。

2015.02.21練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!
ついに今年も花粉の季節がやってきましたね(>_<)

今回の基礎練習は、バイオリンの弾き方を中心にした内容で、
二手に分かれて合わせたり、弓の使い方を吟味したりしました!
バイオリンのパート練習みたいになって、他パートの方をお待たせしてしまいましたが(^_^;)
勉強になりました♪ まだまだ高い音程をとるのに必死なので、練習頑張ります!!

皆さまも、残る寒さと花粉にお気を付けください☆

────────────────

こんにちは、Tpハムハムです。
活動記録、最近ゆんゆんさんに任せっきりでしたので、
ちょこっとオマケ程度に記録を書いてみようとおもいます。

今回も楽譜を一つ更新したのですが、新しい楽譜ではなく
去年一度やろうと思って作ったけどこれはまた別の機会にやろう…
とお蔵入りになっていたやつの清書・加筆バージョンです。

編曲しつつ思うのは、去年の当時から比べると、だいぶ人が増えたり、
何人かいなくなったり、この一年間強、色々あったなあと感じます。
やはり、演奏する人の顔を思い浮かべながら編曲するのだと違いますね。

とはいえ、バイオリンは増えつつも
ビオラ以下の弦楽器がいないので、まだまだ寂しい所です。
ぜひ、ご興味を持たれましたら見学にいらっしゃってください♪

ではでは~。

2015.02.07練習後記

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです☆

雪もちらつく日もしばしば、毎日とても寒いですね!
皆様、体調崩したりしておりませんでしょうか?

さて、今日の練習には打楽器での見学者がいらっしゃいました!
今日のためにカホンを買ってきて下さったとの事。
ものすごい気合いを感じます!!

カホンは、木製の四角い箱に穴をあけて、色々くっつけたような楽器なのですが、
それ一つだけでいろんな音が出せる、かっこいい楽器です!
やはり打楽器が加わると、同じ曲を演奏しているのに
雰囲気がすごくそれっぽくなって、ノリノリで弾く事が出来ました♪
そして、入団していただきました~!うれしい!

団員も楽譜も徐々に増えてきて、これからの合奏も楽しみです♪
ではではこのへんで☆

2015.01.24練習後記

あけましておめでとうございます、Vn担当ゆんゆんです!

一月ももう後半になりますが、今年最初の練習でした。
みんな帰省や旅行のお土産を持ってきたりで、賑やかな練習でした♪

今回の練習には、パーカッションの方が見学に来てくださいました!
しみじみと心に沁みるあの曲にパーカッションが加わると、
キャラクターの切なさと懐かしさが、よりキラキラしたものに感じられて
とても素敵になりました♪

練習後は、見学の方も一緒に和食屋さんに行きました!
ご飯を食べながら、今期のアニメについて色々とお喋りしました☆
団長のアニメ談義を参考に、今年もいろんなアニメを楽しめたらと思います♪

音楽したい方!アニメが好きな方!一緒に演奏しませんか??
どうぞお気軽にご連絡くださいね♪

それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします♪