2017.02.11練習後記

初めまして、Fl.担当のやっちんです。

みなさん、寒い日が続きますが、お元気ですか?
私は元気です。
今月からは、ゆんゆんさんだけでなく、各団員が順次活動ブログに記事を投稿します。
よりNON管弦楽団の雰囲気を感じてもらえたら幸いです。

今日の練習ではTp.の方が見学に来てくださいました。ありがとうございます!
背後から 襲ってくるTp.×3の音、圧巻でした!
そんな中、私は雪兎さんを想う楽曲に苦慮してるんですけど、
どうすればいいんでしょうね。雪兎さんへの想いが足りないせいですかね…..

それはさておき、練習後には楽しい飲みもあり素敵な一日となりました。

みなさんも私たちと共に、
アニメの楽曲を一緒に演奏しましょう♪気軽に見学に来てください!

2017.01.28練習後記

我が名はゆんゆん!
このすば2に新キャラゆんゆんが登場し、衝撃を受けたVn担当ゆんゆんです。

2017年の練習が始まり
毎回楽しく合奏しているところへ、
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、クラリネットと
たくさんの方が見学に来てくださいました☆

CCさくらの曲をやると聞いて来てくださった方や、
クラシックだけでなく色んな曲をやってみたいと来てくださった方と、
楽しく合奏させていただきました!
そしてなんと、ピアノ、ヴァイオリン、チェロの方が
入団してくださいましたー!!やったー!!

基礎練習でやったカデンツが曲の中で参考になったり、
雪兎さんを思い浮かべながら演奏したり、
ご飯で謎の指遊びが流行ったりと、
今回の練習も楽しかったです♪

アニメ好きのみならず、いろんな方が演奏を楽しんでいます♪
アニメが好きな方、音楽が好きな方、
どうぞお気軽に見学に来てくださいね☆

それではみなさま、インフルエンザが流行っていますので
体調にはどうぞお気を付けください!

2017.01.14練習後記

みなさま、すごく遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
団長のハムハムでございます。今年もよろしくお願いします!

さて、今年は今までとは趣向を変えて
「カードキャプターさくら」の楽曲をメインで進めております。
自分自身はコミックを読んではいましたが、アニメはまだ見ていませんでしたので、
今やっている再放送をゆっくり追っかけております。はにゃ~ん!

カードキャプターさくらの連載が始まったのは1996年なので、
去年がちょうど20周年だったのですね。さらに、去年からは
新編「クリアカード編」の連載が始まり、来年1月にはアニメ化とのこと!
なかなかHOTな作品ですね。

さくらちゃんを演じる丹下桜さんの事は、
某美少女ゲームを通して初めて知って、それ以来隠れファンです(笑)
丹下さんがパーソナリティのラジオを聞くともう、はにゃ~ん…という感じです…。
来年から始まるアニメでも、キャスト陣は変わらないという事で、今から楽しみです!
はやく最後までみて予習しないと…!

というわけで、私たちと一緒に夢をユニゾンしませんか?
さくら好きだよ~、という方、ぜひ一緒に演奏しましょう(^^)/

ではでは!

2016.12.24練習後記

メリークリスマス!Vn担当ゆんゆんです!

24日は今年最後の練習でした!
年末の忙しい時期なので参加メンバーは少なめでしたが、
自分が苦手なところを徹底して練習することができました♪

休憩に甘いものを食べながら、
今期アニメの最終回についてお喋りしました☆

2016年もアニメをたくさん楽しみました!!

アニメと音楽が好きな方、一緒に演奏しませんか?
どうぞお気軽に見学に来てくださいね☆

それではみなさま、よいお年を!

2016.12.10練習後記

こにゃにゃちはー!Vn担当ゆんゆんです!

10日の練習ではまず、
第3回定期演奏会の振り返りミーティングをしました!
ご記入いただいたアンケートの、
嬉しいコメントやありがたいお言葉を読み、
次回の演奏会へ向けての改善点を話し合いました☆

しっかりミーティングした後は、
早くも新しい曲を練習しましたー!!
次回演奏会メインステージ作品の、お決まりの曲です♪
思わず「レリーズ!」と叫びたくなっちゃいます☆

練習後のご飯も相変わらず盛り上がり、
団員のムズキュンな報告も聞けて楽しかったです!

大好きなアニメ音楽を、こころを込めて演奏しています!
私たちと一緒に、アニメと音楽を楽しみませんか?
どうぞお気軽にご連絡くださいね♪

それではみなさま、とっても寒いので体調にはお気をつけくださいませ!

第3回定期演奏会 後記

こんにちは!船本先生から花束を受け取っちゃった!(≧∀≦)ワーイ
Vn担当ゆんゆんです☆

11月19日(土)に兵庫県立尼崎青少年創造劇場ピッコロシアターにて、
「NON管弦楽団 第3回定期演奏会」を開催させていただきました!!

プレコンサートは「忍たま乱太郎」より「勇気100%」♪
尼崎といえば忍たま!小さいころから今でもよく耳にする曲で、
弦楽アンサンブルバージョンをとても楽しく演奏させていただきました!

第1部は「オムニバスステージ」として、
「響け!ユーフォニアム」より「DREAM SOLISTER」♪
舞台袖で思わず踊ってしまうくらい楽しい吹奏楽曲でした!
「ガールズ&パンツァー」より「ガールズ&パンツァー組曲」♪
戦車道の勇ましい曲を聴いて、弦メンバーもパンツァーフォー!と意気込みました!
「長門有希ちゃんの消失」より「ありがとう、だいすき」♪
木管と弦の優しい曲で、茅原実里さんの歌声を想像しながら演奏しました!
「天空の城ラピュタ」より「君をのせて」♪
やはりジブリ作品は楽しいです!ムスカが現れたので、バルスで目を潰してやりました!!
「SHIROBAKO」より「第三飛行少女隊のテーマ~決戦」♪
最後はかっこよく華やかな曲で、とても盛り上がることができました!

第2部は映画「涼宮ハルヒの消失」より劇中楽曲全曲♪
ストーリーの通りに全曲!演奏させていただきました!!

いつもの風景から始まり、
クリスマスパーティが楽しかったり、
いるはずのない朝倉さんに恐怖したり、
SOS団が再結成したり、
3年前の七夕を駆けたり、
ジョン・スミスが大切なことを伝えたり、
世界が改変されたり…書ききれないですね!

各楽器のおいしいメロディが素敵すぎて、
場面を思い出しながらの演奏は、とーーっても楽しかったです!!
みなさまのおかげで、無事に改変された世界から帰ることができ、
いつもの世界で終わることができました!

アンコールは、第1回・第2回定演でも演奏させていただいた「ハレ晴レユカイ」♪
ハルヒといえば、やはりこの曲ですね☆
もう本当に楽しかったです!

ある意味こちらも本番!打ち上げでは、
先生の多彩な活動のお話を聞いたり、
エキストラさんと意気投合して写真を撮り合ったり、
新しい出会いと交流が楽しかったです!!

演奏会後、ハルヒを知らなかった方が
「映画を観てみました」や「原作読んでみなきゃ」と言ってくださり、
とても嬉しいです☆

ご来場いただき一緒に楽しんでくださった皆さま、
おでん定食が美味しいピッコロシアターさま、
お世話になっております尼崎市さま、尼崎市教育委員会さま、西宮流さま、
一緒に世界改変の修正プログラムを実行してくださったエキストラさま、スタッフさま、
タクトが宙を舞うほど熱心に指導してくださった先生、
ご協力いただいたすべての皆さま、
本当にありがとうございました!!

私たちはさらにいろんなアニメを楽しむべく、
次の活動にむけて始動しています♪

アニメが好きな方、音楽が好きな方、一緒に楽しみませんか?
ぜひお気軽に見学に来てくださいね☆

それではこのへんで!

演奏会に向けての意気込み(団長)

みなさま、ご無沙汰しております!団長のハムハムです。

第一回・第二回と「涼宮ハルヒ」シリーズの曲を演奏して来ましたが、満を持して!!消失の音楽を演奏できることとなりました m(_ _)m

思い起こすこと7年前、リアルタイムで見たエンドレスエイトの悪夢に怯えた夏を乗り越え、「改めて放送」終了後の「特報」にひとりガッツポーズをして踊り上がったあの日…。今でも、昨日の事のようにはっきりと思いだします。

サウンドトラックの発売が2010年1月27日で、映画の上映が2月6日ですので、サントラの方が早く出ていたんですよね(笑)まあサントラは発売日に買いましたが、上映開始日まで封を切らず、上映の日が来るのを待ったのを覚えています。

消失の音楽は、「消失」が起こる前後で大きく変化します。消失後はしっとりした弦楽器主体のオーケストラサウンドに変わります。TVアニメでも弦楽器主体の曲はあれども、基本的には弦楽合奏ではなく各楽器ソロのカルテットという感じでしたので、全く違う雰囲気ですね。

「劇中楽曲全曲」という事で、サウンドトラックに含まれている曲のうち、劇中で使用された楽曲を演奏します。TVアニメの劇伴音楽は、各話で使いまわせるよう汎用性の高さも備えていますが、映画の劇伴音楽は場面と密接にかかわり合っています。「いつもの風景で始まる物語」「いつもの風景で終わる物語」は、映画の最初と最後に流れる曲ですが、どちらの曲も、あの場所で終わるのが印象的ですね。(書いてて泣けてきます。)そういう意味で、第一回・第二回とは雰囲気が違う演奏会になると思います。

消失の音楽は、有限会社MONACAのコンポーザーの皆様が作曲した物を、株式会社イマジンの編曲陣の皆様がオーケストレーションした物。とてもスケールの大きな楽曲群で、採譜するのも一苦労でしたし、それを演奏する団員も一同血を吐く思いで、しかし楽しく練習してまいりました _(´?`」 ∠)_

──────────

もういたる所で話をしていますが、涼宮ハルヒの憂鬱という作品は、自分にとってアニメを見始めたきっかけの作品であり、特別な作品です。この三年間、休日がハルヒの音楽漬けだった様な感じでしたが、それだけ聞いても、もう一回聴き直すとキャラクターの事を思うと涙が出そうになります。

ずっと先だと思っていた本番が、もうすぐです。

皆さま、お誘い合わせの上、是非是非足をお運びくださいますよう、宜しくお願いします。

NON管弦楽団 団長 ハムハム

第3回定期演奏会は尼崎です

こんにちは、Vn担当ゆんゆんです!

尼崎経済新聞様が、
演奏会についての記事を掲載してくださいました!!
http://amagasaki.keizai.biz/headline/403/

演奏会会場ピッコロシアターがある尼崎は、
今回演奏する忍たま乱太郎の聖地であり
響け!ユーフォニアムにでてきたアルカイックホールや
朝比奈ミクルの冒険に出て来た尼崎中央三和商店街などがあります☆

涼宮ハルヒの獄音が開催されたのも尼崎でしたね!

曲目のアニメを
知っている人も知らない人も
楽しんでいただけるよう、
情熱と心を込めて演奏します♪

演奏会まであと3日!
「涼宮ハルヒの消失」劇中楽曲全曲、頑張ります!

それではみなさま、風邪ひきさんをちらほら見かけますので、
暖かくしてお過ごしくださいね☆

演奏会に向けての意気込み(弦セクションリーダー兼コンサートミストレス)

弦セクションリーダー兼コンサートミストレスのMです。

演奏会に向けて、弦メンバー皆で一生懸命楽曲に取り組んで参りました☆
合宿で夜中まで打ち合わせをしたり、熱い議論を交わしながら日々練習を重ねてきました。
今回のプログラムでは色んな曲で弦楽器が活躍しますのでお楽しみ下さい!(*^▽^*)

第一部では様々なアニメの主題歌やBGMを!
第二部では映画「涼宮ハルヒの消失」より劇中楽曲を演奏します。

消失を観たことがある方にはシーンを思い浮かべながら、まだ観ていない方にはストーリーを想像しながら聴いて頂ければ嬉しいです。
一夜にして日常が一変し、奮闘する主人公・キョン君の不安や葛藤、そして決意に。
また登場人物一人一人の切ない心情に、思いを馳せて演奏したいと思います。

開演前のプレコンサートでは会場の尼崎に縁のあるアニメ「忍たま乱太郎」より勇気100%を演奏します♪

これから皆さまにお届けできるのがとっても楽しみです!
是非ご来場下さい(*^^*)

 

演奏会に向けての意気込み(管セクションリーダー)

いよいよ3回目の演奏会を迎える事になりました。
夏の合宿の時にはどうなるのか⁉︎と思ったこともありますが、
メンバーもこの日に向け、しっかり練習してきました。

演奏会では木管楽器やホルンの美しいメロディー、金管楽器の勇ましい響き、
低音パートの激しい動きにご注目ください。

メンバー一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!