2019.12.14 練習後記

みなさまおはこんばんちは。一年ちょっとぶりのブログ登場になります。コントラバスパートのますみです。

前回はビオラパートとしての登場でしたが、実は先日の演奏会終了後、期間限定でコントラバスに出向したのでございます。楽器が重たくなって運搬にヒイヒイ言いながら練習参加しています(笑)

今年ももう終わりという年の瀬ですが、先日年内最後の練習に参加しました。師走ということで忙しいのか団員の出席率は低めでしたが、バイオリンとパーカッションの見学者さまにご参加いただきました!素晴らしい!(=´∀`)

まだ詳細は出せませんが、何曲かのアニメ曲を練習したのに加え、クリスマス前ということで一回限りのクリスマスに因んだクラシック曲の初見会を実施しました!

自分は中高大とミッションスクールでしたので、クリスマスキャロルはとても身近な存在…。「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」「柊かざろう」「あめのみつかいの」「天には栄え」といった定番の曲を楽しく演奏しました。(知らない方はぐぐってみてね)

ビオラからコントラバスに出向するという珍妙な人事も思いつき初見会開催もなんでもありのNON、そこのあなたもぜひ一度見学に来てみませんか?自分はアニメは全く観ませんがそれでも楽しく演奏できる空間が広がっています!

令和2年にあなたとお会いできる時を楽しみにしています!

2019.11.23 練習後記

こんにちは!Fg担当Wです。

たまには2次元から3次元へということで、最近のおすすめは、
AbemaTVさんの「声優と夜あそび 2nd season」です。(結局アニメ関連かいっ)
題名だけにたまにアダルトな内容もありますが、ユニークなトークや、
中の方々の美声を楽しむには最高のコンテンツだと思います!

さて、11/23の練習は、年末も近く忙しい時期だということで、
やや人が少ない中のでの練習となりましたが、互いに持ち寄った楽譜で演奏を楽しみました!
(演奏毎の補足説明をして下さった某Tbの方ありがとうございました…)
並行して、来年度の団の方針も話し合いました。いよいよ始動!って感じでワクワクしますね…!

そんな当団ですが、いくつかのパートでは団員募集を行っております。
アニメに興味のある方、そうでない方も、当団にもし興味を持って頂けましたら、
ぜひ見学にお越し下さいませ!お待ちしております!

2019.11.9 練習後記

こんにちは。そしてお久しぶりです。おぎです。
本番を終えてブログの更新が滞っておりました。。。(汗
NON管弦楽団は11月以降も元気よく活動中でございます。

さて、本番直後の11/9ですが、練習後記といいつつ、練習はしておりません。

本番後は、団員で集まって、本番を振り返りながら反省会をするのが習わしとなっております。

会議室を借りて、お菓子を回しながらのんびりと、一方で会議内容は結構シビアに詰めてしっかり反省会をしておりました。ハムさんの持ってきたラーメンせんべいおいしかった。

演奏する楽譜・普段の練習・本番運営まで細かな議題がたくさん出て、時間が足りなくなる勢いです。NON管弦楽団は、いろいろと議論するのが好きそうなメンバーが多いイメージですね~。

オタクならでは?

次年度に向けて、まだ内容はお知らせ出来ないのですが、また新たにいろいろな企画が動き出そうとしております。。。!
来年度もNON管弦楽団の活動にご期待ください。。。!

毎度の宣伝になりますが、NON管弦楽団は演奏を共にする仲間を随時募集しております。
興味のある方はこちらより募集パートを確認の上、ぜひぜひご連絡ください~。

最後に、おぎは最近はRWBYというアニメにはまっております。アメリカの3DCGアニメなのですが、日本のアニメや漫画に影響を受けまくっていて、可愛いしとても面白いですよ!
紙幅の都合、ここで語りまくるわけにもいかないのですが、

魔法少女 + NARUTO + ハリーポッター

みたいな雰囲気といえばいいのか。。。?

演奏会に向けての意気込み(団長)

みなさま、ご無沙汰しております団長ハムハムです。

今回の演奏会は「Re:ゼロから始める異世界生活」「マクロスフロンティア」と、
わたしがやりたかった曲が二つとも人気投票を得て実現となりました!
しかし、ここまで自分の首を絞めることになろうこととは、
当時の自分は思っていなかったくらい(思っていましたが)
譜面作成が難しく演奏も困難な曲ばかりでてんやわんやな一年間でした‥‥

Re:ゼロから始める異世界生活 は、放送当時リアルタイムで視聴していましたが、
話が進むにつれどんどん主人公が悲しい出来事に精神的に追い込まれていくお話です。

しかしそれと同じぐらい、どんなに苦しくてもめげずに頑張れば、
どんな問題でも解決の糸口を見つけることができて沢山の人に
認めてもらうう事ができるという大切なことを教えてくれる作品です。

音楽もストーリーに従い、明るく軽やかな音楽から、次第に重苦しく
悲しみにあふれた感じに変化していきます。演奏している側も静かで
悲しみあふれる曲は感情を込めるのに繊細な動きを求められるので、
神経を使いとても演奏するのが大変な曲があるので、聞く側も
どういうものか楽しみにして頂ければと思います。

※ ※ ※

当時マクロスシリーズの作品をを見たことなかった自分が
初めて見たのがマクロスフロンティアでした。

ちょっとロボアニメが苦手な自分でしたが、音楽と恋の三角関係も
主題として据えられているので、毎回ワクワクしながらみていたことを覚えています。
ちなみに僕はランカちゃん派です☆ミ

マクロスFは何といっても音楽がすごい!
一言にオーケストラといっても色々な編成があるのですが、今回やる曲は
やや小規模な三管編成なのですが、どんだけこの楽器の中に音を詰め込むんだーと
いうくらい、多彩な管弦楽法を詰め込んだ濃密なスコアになっています。
一般のクラシックの楽団ではちょっとやらないような難しい曲が多いですが、
そこは何とか!がんばります!

その中でもイヌミミランカという曲はちょっと変わった曲で、
いろいろチャカチャカした謎楽器を使って演奏します。
ソプラノ鍵盤ハーモニカ、大正琴、ソプラノリコーダー etcetc…
毎回ちょいちょい謎楽器使ってますが、今回はまた愉快な楽器たちが
舞台上で見られる(ツボとか)と思いますので、オペラグラスも忘れずに。

シリアス目な曲が多めの今回の演奏会ですが、きっとおなか一杯で
帰っていただけるのでは―と思いますので、ぜひぜひ聴きにきてくださいね☆

それでは、何卒よろしくお願いいたします。

NON管弦楽団 団長 ハムハム

演奏会に向けての言葉(指揮:船本孝宏)

NON管弦楽団指揮者の船本孝宏と申します。

定期演奏会が近づいてまいりました。
ここでの指揮者としての執筆を毎年楽しみにしております。
年に一度のことなので意気込みを語りたく思います。長文注意!


【ごあいさつ】
気が付けば2014年開催の第1回定期演奏会から関わらせて頂き、今回は早くも第6回目を数えることとなりました。
初めてこの楽団に寄せて頂いた当時の僕の年齢は33歳でしたが、現在はなんと39歳に…!!(_)
今となってはすっかり当方にとって毎年のライフワークのひとつにもなっております。
30代の人生の良い時期を楽団の成長と共に過ごさせて頂きました。
サンキュー(39)という年齢にふさわしく、数日後の定期演奏会には感謝の気持ちをこめて演奏したいと思っておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。


【指揮者は演奏する音楽の作品や原作を知っておく必要があるのか?】
この稿を借りて「指揮者は演奏する音楽の作品や原作を知っておく必要があるのか?」について書き連ねたいと思います。
ここでいう「知っておく」は「アニメ音楽ならそのアニメを見たことがあるのか、ゲーム音楽ならそのゲームをプレイしたことがあるのか?」ということになります。
結論から申しますと、僕個人的には「指揮者も演奏者も必ずしもその作品や原作は知っておかなくても良い」という考えです。

指揮者も演奏者も楽譜さえあれば、その内容から音楽を作り出すことに努められます。
音符からテンポ、強弱、作品の雰囲気や響きからどのような演奏を欲しているかは見えてきます。サウンドトラックの曲ではありますが純粋に音楽として練習に取り組むことはできます。

とあるプロオケのとあるゲーム音楽コンサートを聴く機会がありました。その演奏会で客演指揮を務められたW氏は、「そのゲームは私は全くの未経験で、どのような場面で使われる音楽なのかは分からないものばかりだ」というお話をされていました。
しかしながら、W氏の卓越した指揮ぶりから、どのような音を欲しているのかが視覚的にも伝わるもので、メリハリのある心に残るすばらしい演奏をオケから引き出されていました。僕もその時からW氏のような豊かな表現を引き出せる指揮者になることを目標にするようになりました。

誤解を招かないようにこの先もお読み頂きたいですが、「必ずしも知っておかなくても良い」というのは「知る必要もない」とか「興味なしで良い」とうことではありません。物事においてもそうですがその対象に「興味なし」という態度で終わってしまうことはなんとも悲しいものがあります。「知る必要もない」という考えから出てくる音楽は何ともつまらないものです。

僕は演奏する楽曲には指揮者も演奏者も愛情を持って演奏して欲しいと願っています。
作品や原作をチェックできなかったとしても、それをよく知る人からの一言二言の説明があるだけでも、それが登場人物のテーマなのか、町を歩く場面なのか、不吉な場面なのか、悲しい場面なのか、戦う場面なのか、エピローグなどなど…。音楽から見える情景のイメージぐらいはできるものです。

現実問題も重々理解しております。知らない作品をチェックする場合は、アニメを知るためにはDVDを購入する、またはレンタルして見る、最近なら月々の定額アニメ動画配信サービスを利用することでやっとチェックすることができます。ゲームの場合はゲーム機とソフト、作品によっては必要なハードにも種類が違うということもあります。
いずれにしてもエンターティメントは楽しむにもコストがかかるものであり(お金を出すのは制作した人への敬意の気持ちでもあります。)、誰しもチェックをするのは難しいという現実問題はあります。

しかし「興味を持つ」、「愛情を持つ」、「イメージを持つ」ことにはコストはかかりませんよね。
最近でこそ関西、関東を中心にアニメ音楽やゲーム音楽専門のオケはイベント時の結成オケも含めると増えてきておりますが、少なくともこの楽団においてはこの上記の3つは少なくとも心持としてはいつでも持ち合わせておきたいものです。


【アニメとその楽曲のみどころ】

僕はこれまで定期演奏会で演奏してきた曲目(第1~3回のハルヒシリーズ、第4回のCCさくら、第5回のジブリシリーズなど)は、少しは前知識としてアニメ作品は知っておりました。中には大好きなアニメでテンションがあがったことも(笑)
しかし今回の『Re:ゼロから始まる異世界生活』と『マクロスフロンティア』は両作品とも全くの無知という状況から始まりました(汗)。こういうことは初めてです!(>_<)

練習も佳境に入り、今となっては両作品とも本編の中身をチェックすることができました…!o(^o^)o
今回の作品の舞台の全容はおおよそつかめました。個人的には『マクロスF』のほうが好きかも←

『Re:ゼロ…』を見て真っ先に思いついたのが、石井あゆみ原作の『信長協奏曲』と佐野洋子原作の絵本『100万回生きたねこ』です。
それぞれ「異世界への移動」、「死に戻り」という点はストラクチャ(構造図)としては通じるものがあると思いました。異世界を旅する話はこれまでもそのような設定の作品は数多くあったと思います。
しかし現実、異世界に行くという神隠しに遭ってしまったら平静ではいられないでしょう(汗)。
しかし『Re:ゼロ』の主人公スバルはそんな状況でも逆境に立ち向かいます。やたらとメタ的な発言が多いのは興ざめもいいところです(汗)。
「異世界行進曲」ではその主人公スバルの性格と異世界の様子を短い中にも描かれています。「魔女の呼び声」では、スバルが”死に戻り”で体験する、他人には話せない、分かってもらえない、自分にしかわからない苦悩と混乱の様子が描かれています。「沈黙のレクイエム」は感情がほとばしる美しい曲です。

『マクロスF』は作品の舞台が2059年の話なので今年2019年はなんと「40年前記念」になるんですね!
巨大移民船団が住処を見つけたプロローグで流れる「Frontier 2059」は宇宙の壮大さをあらわす曲であり、一気にマクロスFの世界に引き込まれることでしょう。金管の活躍にこうご期待!

主人公アルトの同級生でヒロインのランカ・リーのテーマとなっている「イヌミミランカ」ではオーボエの種類のひとつであるイングリッシュホルンのメロディにオーケストラには普段使われない特殊楽器の活躍にもご注目頂きたいです!
ロボット戦闘機と地球外生命体パジュラとのシリアスな大戦時に流れる「The Target」では切迫感しかありません!心の温度が一番高くなることでしょう!

マクロスFのテーマともなっている「歌が世界を救う」と言わんばかりにたくさんのオリジナルソングがあるのも魅力のひとつです。
マクロスFの音楽とオリジナルソングを手がけた作曲家菅野よう子さんのセンスの光る「トライアングラー」を取り上げます。

しかしランカと、もうひとりのヒロインのシェリルをめぐる三角関係には心が痛くなりました…(ToT)
三角関係を避ける方法を是非とも教えて頂きたいものです(汗)


【今回の演奏会に向けて】

今回は全体的にシリアスな音楽が多いのが特徴ですがどの音楽も聞きやすさがありますので是非とも安心して聴いて頂きたいです(^^)
そのぶん迫力を出すために使われる打楽器群に注目です!

リズムやテンポがはっきりした曲はかっこよく決めたいところですね。
音楽で熱くなり過ぎるとテンポが速くなってしまいますし、周りが見えなくなってしまうものです。
本番の指揮者の仕事は、その熱くなりすぎたテンションを制御することに尽きます。

僕が指揮者として本番にやっていることはこれです。

  • テンポを決めること。
  • 「入るところはここですよ」と合図を出すこと。
  • 息を吸わせること。
  • 楽しいところは楽しく、やわらかいところはやわらかく、シリアスなところはシリアスに振ること。
  • 本番中のミスを責めないこと。
  • 変顔をしないことw ←(;^^)
  • 指揮棒をふっ飛ばさないことww ←(>_<)
  • 指揮台からコケないことwww ←(ToT)

最後にアニメの素敵な音楽の数々に向き合う機会を頂いた団長、副団長をはじめ、団員、エキストラ、内部外部編曲担当の方々、各委員の方々、関係者の皆様にこの場を借りて感謝いたします。
僕も団員も心を込めて演奏します。

ぜひとも生に触れるために一人でも多くの方に来て頂きたいです!
当日は会場でお待ちしております!o(^▽^)o

演奏会に向けての意気込み(副団長)

こんにちは。
副団長のかばです。

NON第6回定期演奏会が決まってから1年弱。
あっという間に過ぎましたね。

今年の演奏会、前半テーマは異世界です。
近年、異世界転生ものが小説、漫画、アニメに一気に広がりましたね。
各作品それぞれ設定が違って、自分の好みの設定を探すのも難しくなくなってきました。

今回の演奏会前半で取り上げるリゼロは、異世界転生ものの代表格と言って良いほど有名なのではないでしょうか。
先日行きつけのコーヒー屋さんに行ったら、タイトルをもじったPOPが貼ってありました。
ついお店の方に演奏会チラシを渡そうかと思ってしまいましたが、会場から大分遠いので断念しました。

それほど人気があるのは、ストーリーももちろんですが、音楽の力も大きいでしょう。
私自身、たまにテレビを流しっぱなしにして他のことをしていることがありますが、時々劇中の曲にハッと気を奪われることがあります。

今回演奏する曲はそういう類いの曲ばかりです。
演奏していてどれも曲自体にストーリー性が感じられ、そのおかげで合奏しながら精神がゴリゴリと削られていく日々でした。
舞台の上で奏者の精神がゴリゴリと削られていく様をとくとご覧ください。

後半のマクロスフロンティアは宇宙もの。
私の第2のアニメ入口が宇宙ものだったこともあり、楽曲中の宇宙っぽさ(?)や疾走感、臨場感などは慣れ親しんだ雰囲気でした。

今回の選曲にはマクロスFをテーマにする上で欠かせない歌入りの曲が多く、演奏する分には耳なじみもあり、歌詞から曲のイメージをつかみやすかったんですが、編曲隊はとんでもなく大変だったようです。
当日、単純に楽曲を楽しみながら演奏する奏者と、苦しさから解放された晴れやかな顔で演奏する奏者とを舞台で見分けて編曲者を当ててみるのも面白いかもしれません。

今年は多くのアニメファンにとって激震の走った年だったのではないでしょうか。
我々が毎回楽しみにしている作品たちを作っているのが生身の人間で、作品が一つできるということはその裏に何人もの人生があり、それがなくなってしまったら当然作品も生み出されないということがこれほどまでに痛みを伴って身に沁みたことはありません。
日々を彩る作品たちが画面上で映し出されることを楽しみながら、 時々はそれまでの過程に思いを馳せ、製作陣のことも考えたいですね。

そんな色々な思いを乗せて、2019年10月26日(土)、豊中市立ローズ文化ホールにてNON管弦楽団は第6回定期演奏会を行います。
力不足ではありますが、なるべく多くの方にアニメ音楽の良さを気軽に生音で感じて頂きたいので、入場無料です。

13:30開場、14:00開演という、 ご飯を食べてから来られてちょうど良い時間帯です。
ご家族、お友達、ご近所さんお誘いあわせの上ぜひお越しください。

団員一同、楽しんで演奏します。
皆様のご来場をお待ちしております。

かば

演奏会に向けての意気込み(コンサートマスター)

ブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。今回コンマスを務めるバイオリンパートのうめPと申します。第6回演奏回まで残りわずかということで、意気込みを述べたいと思います!

私はもともとクラシックしか興味がなかったのですが、いろんなジャンルの音楽に触れたいと思い、アニメを専門にしている当団へ入団しました。アニメ好きでもなかったので、「何で入ったの?」とよく言われていました。(ちなみに今はアニメ観ます。夏アニメは荒乙、鬼滅好きでした。)

それでは、なぜ入団したのか?
私は「団の雰囲気と団員が好きだから入団したのではないか」と最近思います。
それぞれ好きなジャンルのアニメが異なり、アニメより他のことが好きな人もいる。そんな一人ひとりの「好き」を受け入れる懐の広さが当団にはあります。そして、情熱と愛にあふれる個性的な団員。“誰か1人は友達になれそうな人がいる”ことが当団の売りだと勝手に思ってます。

さて、そんな私たちの演奏をお聴きになって、

「このシーン良かったよな」

「アニメ観てみよう」

「一緒に演奏したいな」

「バイオリンパートに入りたいな」

「1st.バイオリンでメロディー弾きたいな」

と思っていただければ幸いです。
(弦楽器全体的に募集中です。)

10/26(土)豊中市立ローズ文化ホールにて、皆様とお会いできることを楽しみにしております!

演奏会に向けての意気込み (金管セクションリーダー)

金管セクションリーダーのトロンボーン担当ma-kn2です。

もうすぐ第6回の演奏会です。9月の合宿以降は毎週の練習となり、また賛助出演いただく方も練習に参加され、いよいよ本番が近づいていることを実感しています。あ、そろそろ本番衣装のサイズを確認しておかなくては…。

今回は「Re:ゼロから始める異世界生活」と「マクロスF」です。「マクロス」と言えば初代しか思いつかない世代ですので、どちらも見たことが無い作品だったのですが、そこはアニメの劇中BGM。曲を聞けば何となく流れるシーンが想像できます。アニメをご存知の方は、そのシーンを思い浮かべながら、ご存じない方も「この曲はどんなシーンで流れるのだろうか」とシーンを想像しながらお聞きいただければ、より一層お楽しみいただけると思います。

アニメの曲を生演奏で皆様にお届けできるのが、NON管弦楽団の醍醐味。皆様にもより楽しんでいただくため、残された時間精一杯練習に励みます。アニメ音楽の世界を皆様と共有したいと思いますので、当日は是非ホールにお越しください。メンバー一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

演奏会に向けての意気込み(木管セクションリーダー)

お久し振りです、フルートのRです。昨年の演奏会前の意気込み以来ですね。いよいよ本番間近といった中で、この前の練習も念の為休みとなり練習時間が少なく四苦八苦しております…

 今年は昨年とは打って変わってオタク寄り(?)なレパートリーとなっております。しかし私、演奏者でありながら予習不足でありまして…というより最近全くといっていい程アニメを観れておりません。親切な方、何かお薦めを教えて下さいなorz

 それとなんと今年、私より年下の方が入団されました!!嬉しい限りでございます。いやあ遂に最年少枠卒業かとしみじみ…より一層気を引き締めなくては。

 それでは当日、ホールでお会いしましょう!

演奏会に向けての意気込み(弦セクションリーダー)

こんにちは! 
弦セクションリーダーのちえぽんです。 とうとう演奏会目前ですね! 
今年は「リゼロ」「マクロスF」ということで、 
去年とはまた違った雰囲気のプログラムとなっております。 
弦セクリといっても、頼りがいがなく申し訳なさを感じるのですが、
みんなで協力しあって、練習を積んでこれたと思います。
難曲ぞろいですが、アニメの雰囲気を感じて頂けるよう、精いっぱい演奏したいです。
10月26日はぜひ豊中へ!
ご来場お待ちしております!