2017.07.08練習後記

皆さま、コニャニャチハ!
という先日のMさんの挨拶で「天才バカボン」しか思い浮かばなかったバストロンボーン担当のma-kn2です。
2回続けてトロンボーンパートからのご挨拶となります。

吹奏楽しか経験がなかったのですがアニメ曲を演奏したかったのでこの楽団に入団しました。
アニメ曲の中ではどちらかというとアニメソング派です。
今の曲もいいのですが。特に’70年台から’80年台前半の「タイトルや主人公の名前連呼」系の曲や、いまで言えば「ベテランアニソン歌手」(水木一郎さん、ささきいさおさん、堀江美都子さん、大杉久美子さんなどなど列挙するときりがない…)の歌う曲を聞くと、これぞ「アニメソング」という感じでいまだに血沸き肉躍ります。一人で車を運転する時のお供には欠かせません。

少し前ですが、セーラームーンCrystal(3)のオープニング曲「ニュームーンに恋して」は同じ曲を3組の歌手が交代で歌うようになっていました。この第2弾が堀江美都子さん。当時オンエアで聴いた瞬間「!!」久し振りの歌声に耳が反応。やはりダントツの安定感でした(あくまでも個人的感想です)

はっ…、ついつい語ってしまいました。そろそろ本題に戻りましょう。

今回の練習は、配布されている「カードキャプターさくら」の曲を全曲合奏しました!!
この作品は観た事がないのですが、曲を聞けばどんなシーンで流れる曲かはイメージできます。
作品を知らない部分は、指揮者の指導(今日もみっちり指導いただきました)、これまでのアニメ経験、自分の感性でカバーしています。
入団したときは、メンバー数名という事もありましが、最近は管弦ともメンバーも増えて、
すっかりオーケストラらしくなってきています。今日もかなりの参加率でした。

…が、トロンボーンパート「だけ」は私が入団してからりんちゃんと2人のままメンバー変わってません。
見学者もいなかったような気が…。私がバストロなので「パート決め」もしたことがありません。
と、いうことでトロンボーンパートはメンバー大大大募集中です。
アニメ好きな方であれば、年齢・性別・好きなジャンルは問いません。吹奏楽しか経験が無くても大丈夫です。

もちろん、他のパートもメンバー募集しておりますので、興味を持たれた方はぜひ見学にお越しください。
団員一同お待ちしております。

2017.06.24練習後記

こんにちは!トロンボーン担当りんです。

前回の練習は風邪で休んでしまいましたが復活しました!!
季節の変わり目なのか朝晩の温度差で風邪流行ってるみたいなので皆さんも気をつけてくださいね。

もう6月下旬なので春アニメもどんどん最終回になってしまいました…
まだ録画したまま観てないアニメもありますが、今回は武装少女マキャヴェリズムのオープニングが好きでいっぱい聴きました。
金管楽器がカッコいい元気いっぱいの曲なので聞いてみて欲しいです!

そして、7月からのアニメですが、私のイチオシは『徒然チルドレン』ですっ
原作は4コマ漫画の学園ものなんですか、青春の甘酸っぱさと面白さが詰まってるのでアニメで見るのが楽しみです!!
原作漫画はpixivやインターネットでも読めるので気になる方は是非見てくださいね!

さて、前置き長くなりましたが今回の練習は
今配られているカードキャプターさくらの楽譜を全曲合奏しました!!

今日は金管楽器の参加率が高く、同じリズム同士で細かく合わせたりと充実した練習になったと思います。

大変な部分もありますが、カードキャプターさくらはビデオ擦り切れるまで見た大好きなアニメなので気合い入れて練習しようと思います。
(ビデオ擦り切れるとか年齢バレる←)

それにチューバ、コントラバスの低音も揃っていたので低音の力強さに感動しちゃいました。
団内でも古株の私としては、とうとうNONにもコンバスが…!!と最近続々と増える新しいメンバーに喜びを噛み締めます。

この数ヶ月は特に入団者が多く心ウハウハしてます!

…してます。

してますが、あれ?

私の隣、まだ空いてるーーーーー!!!!

そこのトロンボーン男子!女子の皆さん!!
私たちと楽しく演奏しませんか?
私りんとバストロのまーくんさんは貴方の事を首をながーーーーーくしてお待ちしております。
もちろん他のパートも団内募集中です!
少しでも気になる方は、気軽に見学に来てくださいね♪

2017.06.10練習後記

皆さま、こにゃにゃちはー!※ケロちゃん流あいさつ
VnパートのMです♪

今日の練習は、指揮者の船本先生にご指導頂きました!
はじめに楽譜が完成している曲を全て通し、その後一曲一曲しっかりと確認していきました。
昨年11月の演奏会以来、久しぶりの先生指揮による合奏!(^▽^)
ということで、 いつも以上に張り切って、とても楽しく演奏できました♪

今年の演奏会のメインは「カードキャプターさくら」!
クロウカードを封印できるように、勇ましく演奏していきたいです!

今日はパーカッションの方が見学にお越しくださいました!
すごく賑やかな合奏となり、団員皆大喜びです!
良かったらまたお越しくださいね♪

練習後は皆でごはんを食べて、その後カラオケに行きました。
アニメやアイドルの曲で盛り上がりましたよ!

私の所属する弦楽器では、全パートで団員を大募集中です。
特に……ヴィオラ奏者の方!!!
お気軽にお問い合わせ下さいね。

私たちと一緒にアニメ音楽を演奏しませんか?
楽しい指揮者の先生と、個性豊かな団員たちがお待ちしております!

2017.05.27練習後記

みなさまご無沙汰です!トランペットやら団内指揮のハムハムです!
ご機嫌いかがでしょうか。

今日の練習は、VnとCbのお二人が見学に来られるという事で、
いつもに増して華やかなメンバーでの練習となりました(‘ω’)ノ
やはりコントラバスがいると、迫力ぅ…ですかね… カッコよかったです。

新しい楽譜が一つ完成しましたので、まずは通してみよう!という事で、
合わせてみました。他の曲と比べても、激しく難しいパッセージの多い曲ですので
初合奏はなかなか聴かせられない感じでした^^; でも通ったからよし(*´з`)

通しの後、最初から返したらすっきり聞こえるようになったので、さすがという所です。
しかし、初回練習に限らずその日の一回目の合奏というのはどうしても本調子が出せず
バラバラになりがちなので、一回で合わせられるようにというのがちょっと課題ですね。

次に練習したのはピアノがメインの曲で、2回目の練習です。
前回ピアノの方がお休みでしたので、初めて全体像がつかめました(∩´∀`)∩
この曲を聞くとどうもアニメのシーンを思い出して、ウルウルきそうでちょっと
危なかったですが、こらえつつ合わせました。

この曲は元々合唱なので(何の曲かわかるかな)、オーケストラ版にするにあたり
原曲のイメージを崩さない様苦戦しましたが、実際生楽器で聞けるとグッとくるものがあります…
この瞬間のために編曲してると言っても過言でもない…

他にもいろいろな曲を練習しますが、やっぱりメンバーが増えるとその度に演奏が
豪華になって嬉しいですね。練習後に見学の二人に話を伺ったら、入団してくださるという事!!
Yeaaahhhhhhhhhhhhhhh!!これから、よろしくお願いします!!

これで、メンバーのいないパートがファゴットだけになりましたので、
ファゴットをお持ちの方は是非是非に!!おいでませ!
(私、うっかり今度ファゴット買う予定ですが…)

────────────────

楽しい練習の後はみんなでたこ焼き屋さんで小麦粉こねこねしましたw

長文失礼しました、ではでは~!!

2017.05.13練習後記

ホルン担当のM.O.です。

 

わたくしは普段ホルン担当ですが、トランペットとの共存を目論んでおります。

最近買ったピッコロトランペットを持っていきましたが、とても吹けたものではありませんでした(>_<)

要修行ですね。

 

さて練習ですが、新しい曲が増えました!お歌のじかんですよ~

ホルンもウマウマな曲が多くてほっこりです(*^^*)

というかほとんどおいしい曲ばかり!

今日はホルンパート二人だったのもあって、いつもより音が分厚く、演奏により一層楽しみが増しました。

他のパートも今日はたくさんいて、みんなでわいわい楽しい合奏でした♪

今回の演奏会では何か前回よりも良いものになるような気がします☆

 
見学者様もいらっしゃいました。また新しい仲間が増えました。まるー!

当団に興味がある方はどうぞご応募お願いします!

それでは~

2017.04.22練習後記

こんにちは。自称団内一、HUNTER×HUNTERの連載再開を心待ちにしているオーボエ担当のさとみんです。

今回の定期演奏会のメインであるカードキャプターさくらは昨年めでたく連載開始20周年を迎えたそうですね。
今年は私の大好きな幽☆遊☆白書(TVアニメ化)とALI PROJECTが25周年です。
期間限定の幽白カフェはメニューを見るだけでも面白いですね。

私は第2回定期演奏会からの団員ですが今日の練習を終えて、NON管弦楽団はアンサンブル面も運営面も少しずつではありますが確実に成長しているなと感じました。

徐々に人数も増えてきましたが弦楽器の勧誘は一先ず弦楽器に任せるとして、アニメ音楽に興味のあるファゴット奏者の皆様!是非一度遊びに来て下さい。オーケストラに必要不可欠であることは勿論、いつかNON木管5重奏を組みたいんです…!

と、ダブルリードという立場からファゴットを切望しましたが弦楽器、ファゴットの他にも募集パートは幾つかありますので団員募集ページをご確認の上、お気軽にお問い合わせ下さい。

楽器は演奏しない、音楽は詳しく無いという方も、お堅い演奏会ではありませんのでご都合が宜しければ是非ご来場下さい。

2017.04.08練習後記

お初にお目にかかりますHr担当のありすです
初めての活動記録なので気軽に読んで頂ければ幸いです笑

今日は新曲を交えた練習で最初わやわやしながらも徐々に形になっていく感じがとても充実してるなぁと感じました
これからも練習を重ねて皆様に素敵な演奏を届けられるよう頑張っていきたいと思います‼

そして沢山の見学者の方に来ていただいてる中、今日も新しい仲間が増えました(((o(*゚▽゚*)o)))
練習後、新しい方も交えてご飯に行ってとても楽しい1日でした♪

入団を迷われてる方、ちょっと気になるなぁという方はぜひ一度足を運んでいただけたらと思います(OvO)❤
でわでわ〜(=゚ω゚)ノ

2017.03.25練習後記

ホルン担当のきーきです。

3/25の練習の参加者は、いつもより少なめでした。
みなさん年度末ということでお仕事でしょうかね?

自分も遅刻での参加でしたが、
それでも許してくれるやさしいオーケストラです。

アニメだけ好きでも、音楽だけ好きでも、
お住まいが遠くても、お仕事がちょっと忙しくても、
絶対、大丈夫だよ!

というわけで、一緒に楽しみませんか?

──

どうも、トランペットのはむはむです。
きーきさん遅刻でしたので、練習内容についてちょっと補足ですb

今回は新しい譜面が一つ準備できたので、さっそく合奏しました♪

メロディがもともとギターがメインの曲なので、
アレンジにはちょっと悩んだ曲ではありますが、なかなかいい雰囲気になってます。
中盤からのフルートのかっこいいソロは見せ場なので、楽しみにしてくださいね~。
(こっそりプレッシャーを与えていくスタイル)

後ろでピアノがぴょんぴょん跳ねてて、はにゃ~んな感じの素敵な曲です。
これで何の曲か分かったあなたは将来有望ですので、一度見学にきてください♪
わからなかったあなたも、何の曲か聴きに見学に来てください♪

では~

2017.03.11練習後記

ごきげんよう(1回言ってみたかった)、Ob.担当のun deuxです。
今期見ているアニメは幼女戦記、Rewrite、四畳半神話体系(再放送)です。

今日はちょうど震災から6年です。
私は茨城県南部で被災しましたが、断水が1週間続いて大変でした。
でも東北の方に比べれば大分マシだと思います。
震災以来、飲み水と非常食と(冬場は)上着を必ず手元に置くようにしています。
避難訓練では荷物を持たないように小さいころから指導されている方が多いと思いますが、
上着だけは最低限持って出た方が良いです。

練習前に坂本ですが?のスタンプラリーに行ってきました。
9時半に西宮北口でレンタサイクルを借りて
西宮市貝類館→鳴尾図書館→こうしえん観光案内所→クリエートにしのみやの順に回り、
11時半頃に回りきれましたが、やはり貝類館が相当遠かったです。
あと観光案内所が駅に近すぎて自転車を止めれそうな場所が近くにないことが課題ですので
レンタサイクルで回る方はご注意ください。
(練習は12時半からなので、結構ぎりぎりになってしまいました)

スタンプラリーの裏には聖地巡礼マップがついています(というより多分そちらがメインです)。
実はアニメ放映期間中に地名で鳴尾周辺であることは気づいていて自力で回ったのですが、
あまり発見できず、聖地巡礼マップで初めてここだったのか、とわかったところが多かったです。
西宮や神戸の観光関係は地元民より詳しい!と自負していたので悔しかったです。

坂本ですが?の曲はジャズ系のかっこいい曲が多いので、
オーケストラ編曲は難しそうですが、いつか演奏してみたいものです。

前置きが長くなりましたが、今日の練習はCCさくらのBGM5曲でした。
いきなり明後日の方向に話がそれますが、カードキャプターさくらをCCさくらと略して呼ぶと、
職業柄ついついC言語のコンパイルを思い浮かべてしまいます
([un_deux@localhost ~]$ cc sakura.c 的な。意味不明な方すいません。)

今日練習した5曲のうち1曲が殆どオーボエソロで構成されており、
ここ3か月ほど私も、もう1人のオーボエ担当の方も練習を休んでいたため、
練習で初めてメロディが入ったとのことでした。すまぬ…すまぬ…。

3か月休んでいる間に新しい方が4名も入団(うち1名は今日入団)されていました!
また、大学受験で1年間休まれていたFl.ロジウムさんも復帰されました!
わーい! すごーい!(けものフレンズ見てないけどとりあえず流行に乗ってみる)

練習の後は恒例の飲み会でしたが、残念ながらレンタサイクルを返しに行く必要があったため
団内で流行しているミックスジュースを飲んでました。
鳥貴族のミックスジュースはとてもおいしいです。

また、その後珍しくカラオケで2次会となりました。カラオケは1年以上ぶりな気がします。
5時に練習終わってすぐに飲み会だったので2次会終わっても9時ぐらいでした。
飲み会に出席しても帰りが遅くならないのはNONの長所だと思います。

充実した1日がすごせます。私たちと一緒に演奏しませんか?
まずは一度見学に来てください、団員一同お待ちしております!

2017.02.25練習後記

みなさんおはこんばんにちは、そして初めまして。クラリネットを担当させてもらっています、よっつんです。

今日は新しい楽譜を含め、CCさくらの曲を練習しました!ぼくは幼い頃CCさくらを見ていたド真ん中世代です。NHKのアニメは名作が多いですよね。演奏しながら懐かしくて涙が出そうになりました※嘘です

練習後はみんなでたこ焼きを食べに行きましたよ〜!I love takoyaki!!!!!!!!

あと最近はハマっているゲームアプリのイベントがあって、2週間ほどダイヤ粉砕機になってましたが、先日無事人間に戻ることができましたので大丈夫です◎

みなさんもぼくたちと一緒に楽しくアニメ音楽を演奏しませんか?個性的で楽しい団員たちがみなさんをお待ちしております!